SSブログ
【お知らせ】
旧ボイスブログから移転しました。記事については順次移行していきます。

【依頼について】
「都築彰への音声作業依頼に関して」をご確認下さい
主なサンプルボイスはこちら
連絡については左メニューのメールフォームをご利用願います

【予定】
・手持ち作業が終わったので、新規で応募
・サンプルボイス追加
・ちょっぴり募集をお手伝い修正

こえ部初心者で、マナーとかわからない奴はまずここを見ろ [Column]

この記事は主にLIVEチャンネルの機能に関して説明しています。
声の投稿については、あまりマナー的なことは割愛します。
(悪い例があったとしても、誹謗中傷・要は悪口を書く程度のものなので)


◆悪い例
 1.入室して挨拶もせずにスピーカーに上がる。

 2.入室して挨拶して、即スピーカーに上がる。
   ※:友達と言えるほど仲の良い人のLIVEであればOKな場合もあるが、
     場の空気は読みましょう

 3.スピーカーに上がり、いきなり歌いだす。
   ※:最悪です。マスターチャックかかることが多数です。

 4,挨拶に「今晩は」や「いらっしゃいませ」などではなく「こん」を使う。
   ※:「こん」という挨拶を使う人はハンゲームなどに多く存在し、
    使う人は年齢層が低く、話しかけても無反応、
    場の空気も読まないといったマナーが悪い人が大半です。
    「こん」と挨拶をするだけで印象を悪くします。

 5.やたら下ネタを連発する。
  ※:下ネタOKな部屋もありますが、場の空気を読みましょう。

 6.やたら年齢や住所や本名などを聞き出そうとする。
  ※:話題提供の意味で年齢ぐらいならいいかもしれませんが、
    本名とか住所とかは会話するだけでは不要です。
    ストーカーに思われます。

 7.マスターが何かについて話そうとしてるのに、関係ないことをひたすら話そうとする。
  場を乗っ取る。
  ※:場の空気を読みましょう。

 8.スピーカーに上がったのにイヤホン or ヘッドホンをしないでスピーカーで音声を聞く
  ※スピーカーからの音がマイクに届き、音がリターンします。
   他の人には山彦のように聞こえて耳障りです。
   これはスピーカーに上がる時に注意書きがでます。必ず守りましょう。

 9.異常なほど性能の悪いマイクを使う
  ※:ノイズが酷く、耳障りなケースがあります。
    ただ、2000円以下のマイクでも外れはありますので、
    Amazonのレビューなどを見て良いものを買うのが良いでしょう。
   個人的にオススメのマイクについては別途記載しました
   http://whitelabelsound.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301327884-1



◆対策
 1.まずは初心者はLIVEに入ったらチャットで挨拶をしましょう。
  「今日は」「今晩は」「お邪魔します」等が無難

 2.初心者であることを伝えよう
   「初心者ですが、よろしくお願いします」「初心者ですので、色々教えて貰えると嬉しいです」 
   など一言あると良いと思います。

 3.わからない、できないなら先に伝えよう
   「チャットを打つのが遅い」「インターネットに慣れてなくて何がなんだかわからない」
   なども言ってもらっても良いと思います。

 4.スピーカーには上がらない
   初心者はまずLIVEのスピーカーに上がるのは避けた良いケースが大半です。
   これは場の空気を読まずに、とにかくスピーカーに上がる人が多いからです。
   空気を読めればスピーカーになるのもOKだと思いますが、
   まずマスターにスピーカーになっていいか確認をしましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

目指せ録音マスター!第2回 [Column]

こえ部の「目指せ録音マスター!」の第2回ですね。
第2回にしてイキナリマイクのメンテナンス辺ですw
とりあえず、初心者はここよりも先に第3回を見ましょう。
結局使い出した後の話しになるので、最初の内はどっちでも良いかなぁと。

記事の内容に対してちょっと個人的にな意見を以下に書きます。


「必ずマイク用の除菌スプレーを使う事! 」
小田原の楽器屋さんに行った時にマイク用スプレーが無かったんで聴いたところ、
ダイナミックのボーカルマイクの場合、グリルボール(頭の網状のとこ)だけを外して
ファブリーズすれば良いそうです。
その前にまず、ウィンドスクリーン(マイクの頭の綿)を必ずつけましょう。
ノイズ防止じゃなく、汚れ防止のためにね。
あと、ヘッドセットとか分解できない場合はマイク専用を使った方が良いでしょうね。


「コンデンサマイクには安易にスプレーを使わない事! 」
と、ある通り。コンデンサマイクは面倒な奴です。
メンテナンスも出来ず、湿気に弱く、初心者には全然向きません。
個人的にわからない人には絶対買うなって言ってますよ。


マイクの保管についてドライボックスという名前が出てきてます。
自分はコンデンサマイクはこれにしまってますが、1箱3000円前後しました。
代理として米びつがかかれてますが、
個人的にはパスタ用タッパーがお勧めです。
正式名称がわからないので、Amazonさんで出てきませんでしたが、
ダイソーさんで売ってるのは確認済みです。
クッションまで敷き詰めるとマイクが入るかわかりますが、
これでもか、ってぐらいジャストサイズになってます。

保管について乾燥剤が書かれてますが、ダイナミックマイクはやらなくても良いでしょう。
逆にコンデンサマイクを使ってる場合はやっておいた方が良いです。
乾燥剤はシリカゲルが書かれてますが、欲をいえば
ビックカメラか、ヨドバシカメラで買いましょう。
カメラ用の乾燥剤を下さい。って言えばOKです。

というのも、普通の乾燥剤だと湿度が0%に向かって湿気が取れていきます。
カメラ用乾燥剤というのはある程度の湿度まで下がったら、
それ以上落ちないように出来ているそうです。
湿度0%というのはカメラにもコンデンサマイクにも負担がかかるようなんでね。

強力乾燥剤 キングドライ3パック KMC-33S







まぁ、面倒だからコンデンサマイクは買うな。
ってのが個人的な結論ですよw

http://news.koebu.com/2010/10/master_2.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

目指せ録音マスター!第1回 [Column]

こえ部に「目指せ録音マスター!」という記事があったので、
こっちで紹介のために、リンクを貼っておきます。

初回はこえ部初心者で、何にもわからない人向け
ってところですかね。

ニコニコ動画でも紹介されてたけど、ここでもAT-X11が紹介されてますねぇ・・・。
けど卓上スタンドが紹介されてないw
正直ここに書かれてる製品は微妙かなぁ・・・。
こだわるなら。だけどね

http://news.koebu.com/2010/08/post_27.html
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇
リンク用バナー(さはら彰人 作) bannar02.jpg

bannar03.jpg

bannar04.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。